年間祭事・行事

Rites and festivals

令和6年(2024年)

新春の祭事

元旦 歳旦祭

1月1日(月)

新年を清々しく迎えられたことをお祝いし、皇室のご安泰、国の隆
昌、崇敬者皆様の一年間のご健勝・ご多幸をお祈りする祭典。
皆様のご参列も承っております。
詳しくは乃木神社社務所にお問い合わせください。

元始祭

1月3日(水)

昭和天皇祭

1月7日(日)

月次祭

毎月1日、13日 月次祭齋行

国の安泰と崇敬者の皆様方の家内安全・健康をお祈りする祭典です。
月次祭に参列をご希望の方はお電話にてお申し込み下さい。
1日の月次祭には、月替わりの和菓子として朔日餅(ついたちもち)をお供えしています。
祭典の後、直会としてそのおさがりをお頒かち致します。

初穂料 1000円 電話03-3478-3001

令和6年(2024年)

春の祭事

凱旋祈念祭

1月14日(日)

日露戦争後、乃木将軍は東京・新橋駅に凱旋されました。
強固な守りを誇る旅順要塞を攻略したことなどから、乃木将軍の凱旋は国民全体から大いに歓迎されました。
その無事のご帰国をお祝いする祭典です。

節分祭 豆撒き行事

2月3日(土)

祈元祭

2月11日(日)

祈年祭

2月17日(土)

「としごひのまつり」と読み、その年の五穀豊穣を祈念するお祭り。
「年(とし)」は稲の豊かな実りを意味します。

天長祭

2月23日(金)

天皇誕生日であるこの日は、
今上陛下のご誕生をお祝いするとともに、国の益々の発展をお祈り
する祭典を執り行います。

赤坂王子稲荷神社祭

2月29日(木)

末社赤坂王子稲荷神社は御祭神が
大切にされていた
北区の王子稲荷神社から昭和37年の戦災復興の際に
御分霊をお迎えして
お祀りしている所縁のお社です。
五穀豊穣、社運隆昌・商売繁盛を祈るお祭りです。

春季皇霊祭

3月20日(水)

神武天皇祭遙拝式

4月3日(水)

崇敬者大祭

4月12日(金)

当社の崇敬会・中央乃木会が主催する春の大祭、崇敬者の皆様
によるお祭りです。

昭和祭

4月29日(月)

月次祭

毎月1日、13日 月次祭齋行

国の安泰と崇敬者の皆様方の家内安全・健康をお祈りする祭典です。
月次祭に参列をご希望の方はお電話にてお申し込み下さい。
1日の月次祭には、月替わりの和菓子として朔日餅(ついたちもち)をお供え
しています。祭典の後、直会としてそのおさがりをお頒かち致します。

初穂料 1000円 電話03-3478-3001

令和6年(2024年)

夏の祭事

水無月大祓式

 6月30日(日)

日常生活の中で知らず知らずのうちに犯している罪・穢を形代に託し、
心身ともに祓い清め、夏の暑さより身を守り除災招福を祈る神事です。
境内に設置した茅の輪をくぐり、お身体をお清めいただきます。

明治天皇祭

7月30日(火)

月次祭

毎月1日、13日 月次祭齋行

国の安泰と崇敬者の皆様方の家内安全・健康をお祈りする祭典です。
月次祭に参列をご希望の方はお電話にてお申し込み下さい。
1日の月次祭には、月替わりの和菓子として朔日餅(ついたちもち)をお供え
しています。祭典の後、直会としてそのおさがりをお頒かち致します。

初穂料 1000円 電話03-3478-3001

令和6年(2024年)

秋の祭事

例祭 墓前祭 吟剣詩武道奉納
特別宝物展 夜間特別参拝

9月13日(金)

御祭神ご夫妻のご命日にあたる
一年で一番大切なお祭りが例祭です。
神職は前日から神社に籠り、お祭りに備えます。
ご夫妻の墓前にも祝詞を奏上し、明治天皇に御殉死された
時を偲びます。
夕刻には神社本殿で吟剣詩武道が奉納されます。

秋季皇霊祭

9月22日(日)

管弦祭
(雅楽奉納演奏会)

10月中旬

献茶祭
(表千家奉仕)

10月中旬

神嘗奉祝祭

10月17日(木)

正松神社祭・祖霊舎祭

10月31日(木)

乃木家親族である玉木文之進先生、吉田松陰先生をお祀りする
正松神社と、乃木家代々の御霊をお祀りする祖霊舎の祭典です。
乃木将軍の父上・希次さんのご命日に斎行され、
御先祖の方々を偲びます。

月次祭

毎月1日、13日 月次祭齋行

国の安泰と崇敬者の皆様方の家内安全・健康をお祈りする祭典です。
月次祭に参列をご希望の方はお電話にてお申し込み下さい。
1日の月次祭には、月替わりの和菓子として朔日餅(ついたちもち)をお供え
しています。祭典の後、直会としてそのおさがりをお頒かち致します。

初穂料 1000円 電話03-3478-3001

令和6年(2024年)

冬の祭事

御鎮座記念日祭

11月1日(金)

乃木神社ご創建の日。
乃木神社は祖神様の明治天皇が祀られる明治神宮の
ご創建を待って、大正12年に創建されました。

明治祭

11月3日(日)

新嘗祭

11月23日(土)

師走大祓式 除夜祭 古神札焼納祭

12月31日(火)

日常生活の中で知らず知らずのうちに犯している罪・穢を
形代に託し、心身ともに祓い清め、
清々しく新年を迎えるための神事です。
目に見えぬ怪我や病の元を取り除く重要な行事として
広く行われてまいりました。

月次祭

毎月1日、13日 月次祭齋行

国の安泰と崇敬者の皆様方の家内安全・健康をお祈りする祭典です。
月次祭に参列をご希望の方はお電話にてお申し込み下さい。
1日の月次祭には、月替わりの和菓子として朔日餅(ついたちもち)をお供え
しています。祭典の後、直会としてそのおさがりをお頒かち致します。

初穂料 1000円 電話03-3478-3001