
おしらせ
information
ヒット祈願・撮影安全祈願のごあんない
日時を電話にてお問合せの上、申込書を送付ください。
申込書は下記リンクよりダウンロードの上、メールもしくはFaxにてお送りください。
Tel:03-3478-3001
Fax:03-3478-3005
Mail:webmaster@nogijinja.or.jp
初宮詣・七五三詣の境内での撮影について
乃木神社は厳粛な祭祀の場です。
神社境内にて他の参拝の方にも気持ちよく参拝をいただける環境を整えるために、原則としてフォトグラファー等の方につきましては事前に撮影の申請にご来社(平日のみ)していただきますようお願い致します。
お宮参りや七五三詣もこれまで神さまにお護りいただいたことへの感謝とお子様のこれからが幸多からんことを祈る儀礼です。わたくしどもとしてもお祝いのお子様の良い記念となると考え、これまで特段の規制などは敷いてまいりませんでした。しかし、近年の状況をみていると、プロフェッショナルと見受けられるフォトグラファーの方による、他の参拝者の迷惑になる行為・撮影、神社運営に支障をきたすような事案が多くありましたので何卒ご理解ご協力をお願い申し上げます。
お問い合わせ:乃木神社社務所 03-3478-3001
(基本的に撮影者ご本人様より当社にご一報願います)
御祈願・御守の郵送について
昨今の世情を鑑み、遠方にお住まいの方、また諸事情により当社へのご参拝が叶わない皆様に、よりそひ守、つれそひ守の郵送を承っております。
他の御守の郵送は承っておりませんので、悪しからずご了承ください。
※御守という性質上返品・交換はお受けできかねますので、御守の紹介ページをご確認の上お申し込みください。
※お申し込みをされたご本人以外の方への郵送は承ることができませんので、悪しからずご了承ください。
郵送での御祈願は下記の申込書をご参照ください。
祈願(郵送)申込書
よりそひ守、つれそひ守の郵送は下記申込書をご参照ください。
明治神宮ミュージアム展覧会開催のおしらせ
7月15日より明治神宮ミュージアムにて、「乃木神社鎮座百年祭記念 明治天皇と乃木大将~大御心をいただきて~」を明治神宮・乃木神社共催にて開催いたします。詳しくは明治神宮ホームページよりご確認ください。
本展は、令和5年の乃木神社鎮座百年祭に合わせて開催する、明治神宮・ 乃木神社共催による展覧会です。
明治という時代は、わが国が幕末維新期から、わずか45年間で近代国家へと成長し、 現代における発展と繁栄の礎が築かれた時代でありましたが、数多の戦いがあった事もまた事実です。
そうした中で、 明治天皇の大御心は、一貫して常に平和と民の安寧を祈るものでありました。
乃木大将は西南役から日露戦争を通じ、この大御心を体現すべく明治という時代に生き、至誠を尽くしました。
そして晩年は明治天皇により、その誠実さが評価され、学習院院長を拝命した後は、のちの昭和天皇の御教育に当たられるなど、軍人としてだけではなく教育者としての力も発揮しました。
そこには幼少期より磨かれた優れた漢詩や和歌などの素養があった事もまた忘れてはなりません。
展覧会を通じ、激動の明治の時代に育まれたうるわしき君臣の間柄を、明治天皇と乃木大将おゆかりの品から、お偲びする機会となれば幸いです。
令和5年干支金盃頒布終了のお知らせ
令和5年の干支金盃(卯)は全て頒布を終了いたしました。
追加の奉製の予定はございませんので、悪しからずご了承ください。
来年の頒布開始時期は未定でございます。